【おすすめ夏コーデ】特選京友禅絽小紋着尺【栗山吉三郎】特選和染紅型九寸名古屋帯セット栗山ファン必見!!
◆最適な着用時期 6月下旬〜9月上旬の盛夏◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン お食事会、観劇、コンサート、行楽など 【お着物】絹100% 長さ約13.5m 内巾37cm【帯】麻100% 長さ約3.6m(御仕立て上がり時) お仕立てご依頼の際、ご指定無き場合のたれ先の仕上がりは無地となります。
たれ先にお柄をご希望の場合はその旨別途ご指示ください。
お柄付け:六通柄 【 バイヤーより 】やっぱり夏も着物が着たい!!そんな想いに応えたいと思いコーディネートしました。
袷のお着物は持っているけれど…夏物は着用時期が限られるからと後回しにしている方!!この機会に是非、1セットお迎えしてみてはいかがでしょうか。
上質な夏小紋と【栗山吉三郎】和染紅型九寸帯によるコーディネートセットです。
この1着で憂鬱な暑い夏がワクワクする夏へ!!毎年夏を迎えるのが楽しみになることでしょう。
自分の体に合ったお着物は着付けがしやすく、着姿もキレイに仕上がります。
そして、何より自分のために仕立てたお着物には特別感がありますね。
この夏、「自分に合ったお着物を仕立てる」そんな夏の思い出をつくっていただければ幸いです。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お着物お色柄 】 シックな黒色の棒縞があしらわれた絽地。
お柄にはモノトーンなタッチで描かれた小さな水玉模様… シンプルで洗練された意匠は、 現代の町並みにもすっと溶け込むモダンな雰囲気を演出します。
【 帯お色柄 】ざっくりとした織味とやわらかな透け感…風合い豊かな帯地は、爽やかな薄萌葱色。
お柄には彩り豊かに葡萄蔦があしらわれました。
しっかりと通った染めの仕事ぶり。
織りの着物や小紋などにあわせて、和染紅型の味わいある帯姿をお楽しみください。
【 栗山工房・栗山吉三郎について 】1952年工房設立。
沖縄の「紅型」と京都の「京友禅」を融合させた「和染紅型」を生み出す染め工房。
図案、型彫り、糊置き、手差し彩色、引染め、水洗など京都でも唯一の一貫作業工房として見学も多い。
現在三代目・栗山吉三郎(西田裕子)氏のもと、熟練の職人がお着物、帯、バッグや日傘などの小物を製作している。
二代目 栗山吉三郎(本名:大箭秀次)1941年 岐阜県生まれ1960年 初代 栗山吉三郎氏に師事1967年 栗山工房設立と共に取締役に就任1975年 初代 栗山吉三郎氏より引継ぎ栗山工房代表取締役に就任1986年 初代 栗山吉三郎氏没す1989年 ニ代目 栗山吉三郎を襲名 東京ミキモトホール、京都思文閣美術館にて 「栗山吉三郎の道 展」を開催1997年 「`97ファッションカンタータ」参加出展京都染色美術協会の真珠苑に属し、先代から受け継いだ紅型染めの技術を極めると共に、時代の流れに考慮しながら現代感覚溢れる和染紅型の呉服、室内装飾品などの創作に打ち込んでいた。
【着物】お仕立て料金はこちら湯のし1,650円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)※刺繍・絞り加工がされている商品の場合は【湯のし1,650円→手のし3,300円】に変更となります。
【帯】※帯地の特性上、手縫い仕立てのみとさせて頂きます。
★
名古屋仕立て(税込11,550円※帯芯代含む)胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★
開き仕立て(税込14,850円※帯芯代含む)半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★
松葉仕立て(税込14,850円※帯芯代含む)手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態ですが、裏地は付けないことをおすすめ致します。
加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (湯のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。
柄の出方が少々異なる場合がございます。
[文責:田中 由衣] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
- 商品価格:129,800円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0